NASA、南極で大規模な積雪の融解を発

ケンチ

2007年05月16日 18:33

温暖化の影響はIPCCの第4時報告よりもすすんでいるようだ、という報告が合いついてでいる。
22世紀どころか、今世紀前半にも相当危ない状態に・・・



画像の黄色とオレンジの部分今回、温暖化の影響で融解を起こしていたことが明らかとなった箇所(画像は2005年1月時点のもの)
NASA、南極で大規模な積雪の融解を発見・総面積は米カリフォルニア州に匹敵


【テクノバーン 2007/5/16 18:33】温暖化の影響で南極で大規模な積雪の融解が起こっていることが15日、NASAの地球観測衛星を用いた衛星画像の解析作業により明らかとなった。

この発表を行ったのはNASAのジェット推進研究所とコロラド大学の共同研究グループ。

ジェット推進研究所とコロラド大学の共同研究グループは2005年1月に撮影された衛星画像の解析を行うことによって、前年までは氷庄状態にあった箇所の積雪が融解を起こしていることを突き止めた。融解を起こしている箇所の総面積は米カリフォルニア州に匹敵するなど、これまで観測された氷庄の融解などと比べ物にならないほど大規模なのが、今回、判明した融解箇所の大きな特徴となる。

共同研究グループのコンラッド・ステファン部長によると南極でこれほど大規模な融解が起こっていることが判明したのは今回が初めてのことだと述べている。




関連記事