2007年08月02日
日本発のワクチン早期開発を、国立感染研など協議会設立へ
国立感染研究所、こういう機関があるのですね。10年以上も新規に実用化された例はない。 う~ん、税金で運営されているのでしょうから国民に利益の戻る研究をお願いしたいものです。
エコもロハスもわからない、でもこのままじゃいけないかな?そんなあなたから、エコロジーなあなたまで、 生活の中のちょっとしたアイデアやエコ関連グッズ、環境関連ニュースなど、 あなたと私の そして子どもたちの未来ためのエコライフニュースです。(ネット上のニュースは消えてしまうことがあるので、リンク先も含め載せています。)
2007年08月02日
国立感染研究所、こういう機関があるのですね。10年以上も新規に実用化された例はない。 う~ん、税金で運営されているのでしょうから国民に利益の戻る研究をお願いしたいものです。
2007年08月02日
確かに電球型蛍光灯は省エネ。暑くならないから夏場は特にいい。色もいろいろあるし。電球型蛍光灯は電球より暗い?同じ?*****************************************
2007年08月02日
はしかの予防接種がやっと先進国並みに?
2007年08月01日
子宮がんだけでなく、乳がんも結構怖いそうですヨ
2007年08月01日
最近は女性も飲酒する人、量とも増えているように感じますが、それでも男女差は飲酒だけ?
2007年07月26日
小学校のときに実験した記憶のあるマグネシウム。今度こそ本命?!
2007年07月26日
きっとはげるよね、そう話していましたが・・・10数年後はげた若者が増えるのでしょうね。
2007年07月26日
プリウスのプラグイン化はアメリカでは結構早い時期から改造がなされていたもの。メーカーも進めいているとは聞いていましたが、いよいよ、公式に出てきましたね。このまま電池量を増やせば ピュアEV(電気自動車)・・・
2007年07月25日
たこつぼ心筋症?!何のことかと思いました。ストレスからくる心筋症、気をつけないと・・・関連記事http://ecolife.hamazo.tv/e723572.html
2007年07月22日
2001年充電の旅、と題して、電気自動車で日本を1週した仲間や、京都から筑波まで充電しながら乗り継いだ仲間はいましたが、このソーラーカーもバッテリーは積んでいるのでしょうね。バッテリーの充電は完全にローラーだけなのでしょうか?http://www.qcells.de/cmadmin_1...