次世代省エネ住宅購入なら電気代1年分負担 セイダイ

【次世代省エネ住宅】って、なに?
って、感じですが、今までの【省エネ住宅】とどう違うのでしょうか?

ちなみに我が家は【OMソーラーハウス】というもので、夏場でもエアコンは使っていません。
夏場の熱は【お風呂用】として使うほか、外へと排出するシステム。
(冬はこれを床暖房へとまわします。)
決して涼しいとは言いませんが、何とかすごせてます。

あと、自分としては高気密高断熱の高気密には疑問があるので、すが・・・・

次世代省エネ住宅購入なら電気代1年分負担 セイダイ

 【石川県】地場住宅メーカーのセイダイ(金沢市)は、高気密・高断熱の「次世代省エネルギー基準適合住宅」を契約者を対象に、物件の引き渡し日から1年間、電気料金を自社が負担するユニークなサービスを展開している。

 次世代省エネ住宅の普及が狙い。この住宅の基準は国際レベル水準とされ、建築環境・省エネルギー機構(国土交通省の外郭団体)が認定する。国は地球温暖化対策の1つとして全国で普及拡大を進めている。セイダイはことし3月に地場メーカーで初めて認定を取得した。

 認定取得の記念と、ことし創業30周年の節目を迎えることからサービスを決めた。対象は、ことし4月から来年3月末までのすべての契約者。電気料金はメーカーが工事期間中から負担し通常は、引き渡しに伴い名義を切り替えるが、セイダイは引き渡しの1年後に変更する。

 省エネ住宅のため、通常の住宅より電気使用料は安くなるといい、セイダイは月額負担は1万円程度と試算。「1年間払ったつもりで貯金して、旅行や食事に出かけてください」と同社。

 セイダイは本社を金沢市割出町から駅西地区の二ツ屋町へ移転し、1日から業務を開始する。業務拡大に伴い、大手住設関連メーカーの支店と近い場所へ移る。ショールームも一新した。

 (坂本正範)
(中日新聞) - 8月1日13時39分更新


同じカテゴリー(暮らし)の記事

写真一覧をみる

削除
次世代省エネ住宅購入なら電気代1年分負担 セイダイ