上智大ではしか集団感染、12―19日は全授業休講

こんな時期に ハシカ。
おかしいぞ!

追記**************

ハシカは春が流行時期だそうです。訂正いたします。
アメリカではワクチンの接種率が高く、それも2回行うため、はしかの発症率は低いそうです。
日本では接種率が低いため、アメリカは日本からの【はしか輸入】に気をつけているそうです。
最近では2度の接種が推奨されていて、アメリカへの留学の際は義務(州によっては3回)なのだとか。

参考までに
(yahooにて はしか で検索)
・しばさき小児科さんのページ

(yahooにて はしか ワクチン 接種 義務 で検索)
・予防接種と私たち親
・最新医療情報

(yahooにて はしか ワクチン 接種 義務 アメリカ 留学 で検索)
・塚田子ども病院・大人の予防接種
 

上智大ではしか集団感染、12―19日は全授業休講5月11日22時11分配信 読売新聞


 上智大(東京都千代田区)は11日、学生10人がはしかに感染したとして、12~19日に全授業を休講とすることを決めた。

 先月には、創価大と創価女子短大(いずれも八王子市)でも、学生がはしかに集団感染したことから、全授業を休講とする措置を取っている。

 上智大によると、感染したのは、いずれも四谷キャンパスに通う学生で、2日に初めて感染が確認された。感染拡大を防止するため、同大の全学部と大学院を休講とするほか、課外活動も20日まで全面停止する。11日現在、重症患者の報告はないが、1人は入院しているという。

最終更新:5月11日22時11分


同じカテゴリー(健康・体内環境)の記事

写真一覧をみる

削除
上智大ではしか集団感染、12―19日は全授業休講