4月の電力10社発受電電力量、過去最高

暖冬で冬場のエネルギー消費が少なくてすんだ、
と思ったら、
暖冬の影響で春先からのエネルギー生産に影響が出るなんて考えもしませんでした。

4月の電力10社発受電電力量、過去最高の750億4568万kW時
5月17日8時31分配信 日刊工業新聞


 記録的な暖冬が、再び電力各社に影を落とし始めた。電気事業連合会が16日まとめた4月の電力10社の発受電電力量(速報値)は、旺盛な産業用需要に支えられ前年同月比1・9%増の750億4568万キロワット時となったが、雪解け水の不足から水力発電量は同25・7%減と急減した。

 暖冬の影響で06年12月から07年2月までマイナスを記録した発受電電力量だが、ようやく3月にプラスへ転じ、今回は4月として過去最高を記録した。

 しかし今度は暖冬による雪不足で水力が力を発揮できない。

 水力発電所を持たない沖縄電力を除く9社合計の出水率は75%で、4月としてはこれまでで2番目に低い数字。4社が過去最悪を記録した。

5月17日8時31分配信


同じカテゴリー(エネルギー関連)の記事

写真一覧をみる

削除
4月の電力10社発受電電力量、過去最高